【EDCグッズ】100円ショップ 無印良品 おすすめ買い物リスト

EDC用品。100均と無印良品で、大体揃います。
EDCポーチやアルトイズ缶に入れたい、おすすめグッズたちを集めてリスト化してみました。
百円ショップのおすすめはSeria
どの100円ショップでも大体同じようなものが販売されていますが、今のところおすすめの店舗は大きめのセリア。
セリアの方が、マニアックな工具類、DIY用品、クラフト用品が多い印象。個人的には、色使いもセリアの方が落ち着いていておしゃれ。
100均EDC買い物リスト
まずはここら辺から。
・防災用品
・文具
・旅行用品
・衛生用品
・クラフト用品
・電気小物
防災用品
防災コーナーにはホイッスルやウォーターバッグなど色々役立ちそうなものがありますが、マスト買いはこちら↓

○圧縮タオルS
飴玉サイズで、広げると約26cm×16cm(実寸26cm×21cm)のしっかりしたおしぼり。圧縮状態の小ささがすごい。個包装も清潔で嬉しい。
おしぼりやガーゼ代わりに、ファーストエイドキットにいれるならSサイズ。
○圧縮タオルM
こちらは長方形に圧縮されているので、アルトイズ缶や、EDCポーチにも効率よくパッキングできる。広げれば約26cm×21cm(実寸26cm×24cm)。被災時、お風呂に入れない状況でも濡らして体を拭けるくらい、しっかりした生地のタオル状。


どちらも初見はびっくりするほどの圧縮率。
文具
ペン、両面テープ、モノカラーの輪ゴムやクリップ、安全ピン、チャック付きポリ袋、強力磁石など。
チャック付きポリ袋はA9からA3まで各サイズ揃っていて、EDCには小さいものに薬や絆創膏、衛生用品を入れるのに適しています。

ミニポケットオーガナイザーや、MF-0271ならA7サイズ。
アルトイズ缶ならA9サイズがぴったり。
ご自身のポーチ等にぴったり合ったサイズを探してみてください。
超強力マグネットミニは、アルトイズサイズ缶のツールの整理整頓に。フタに絆創膏を貼り付けたり、ピンセットなどを固定したりするのに重宝します。スペースを有効利用できるので、是非試してみてください。パズルみたいで楽しいです。

旅行用品
液体容器、クリーム缶、小物入れなど、小さいものが揃っています。
普段持ち歩いているハンドクリームや軟膏の小型化に◎
アウトドアのスパイスセットにも◎
穴をあけてマイクロコードホルダーにしたり、錠剤や小物を入れておくことも。
プラスチックタイプなら中身が確認できてしっかりフタできます。


衛生用品
ピンセットや金属製の耳かき、ブラックでカッコよく、とても百円とは思えない品質。個包装のアルコール消毒綿などもおすすめです。

クラフト用品
クラフト用ピンセット、ダイヤモンドやすり、1gの瞬間接着剤など。
特に瞬間接着剤は、容器がよくある金属チューブではないので収まりも良いし、漏れにくい。100円縛りだからこそのミニチュア化?が逆にEDC用には最高なのです。

電気小物
ミニライトや結束バンド、コード類をまとめるベルクロ、ボタン電池など。

ミニライトはコインサイズでかなり明るい。子どもに持たせるのも良いし、空いた隙間に入れておくのも◎
裏にシート状のマグネットをカットして貼り付ければ、鉄部分にくっつく便利なライトに。
2件のフィードバック